ドイツに来て1番のピンチ
Samstag 01.10.2016
ドイツ生活83日目!
元気のドイツワーホリ2016ブログ
10月になりましたね。
オクトーバー。
契約満了の日です。
ニートだから
仕事ではありませんよ。笑
アパートの契約が満了の日
なんです。
ドイツに来る前の経緯を話します。
なかなかデュッセルドルフで
アパートが見つからず
ようやく見つかったのが
3ヶ月限定の短期借り。
要するに
また借りです!
今の家主が3ヶ月間家を空けるので
どなたか借りませんか?
という感じで借りました。
しかし
ドイツ出発の前日の7/9
大家さんが
また借しの許可をしない!
との連絡がきました。
色々な書類を記載するのが
めんどくさくなった模様。
ドイツの法律上
また借しする事は認められているので
問題はありません。
また、
6週間は許可が無くても
住む事は可能
なので
とりあえず出発するしかないので
出発!!
ドイツに到着し
家主さんと会い
アパートを借りました。
7/11〜8/20
までの6週間のうちに
次のアパートを探さないといけない。
そう思いながらも
ドイツ生活スタート。
そんなある日
大家さんから
また借しして良い
とのこと。
家主さんが帰って来る
10/1までの約3ヶ月
借りる事が出来ると言うわけです。
3ヶ月あるから次の部屋見つかるだろ!
そう安易に考えてました!
案の定、運が良く
10月から部屋が空くから
借りますか?
と大家さんからの連絡を頂き
即決!!
色々必要書類を出して
正式に契約する為
連絡を待っていました。
しかし
来る日も来る日も
連絡がありません。
ここの大家さんは
ちょっと変わっている!!
と家主さんからは聞いていましたが
①電話も非通知でくる
②ノックはするな
③アドレスは教えない
なので、
電話を掛け直すことなんて出来ません。
連絡取りたくてもメールは出来ません。
会いにいこうなんて無理です。
手紙をドイツ語で何回か書き
手紙の返事が
大家さんから電話が来るのを
待つしかないんです。
3週間前から
書類出したりしていたのに
10/1の今日になっても
連絡がありません。
昨日出した手紙の返事か
電話がかかって来るのを
待っていますが
一向に動きはありません。
そろそろ
家主も帰って来ることだろうし
どうしたら良いのかわかりません。
借りれるのか。
借りれないのか。
借りれるに越したことありませんが
どちらにしても連絡が欲しい。
時間がないんです。
借りれるものだと思い
今日から
旅行へ行く予定を立てているのです。
今日引越し完了して
ルンルン♪
って旅行に行く予定だったんです。
世界最大のビールの祭典
本場ミュンヘンの
オクトーバーフェストに
参戦するんです。
ルンルンしながら
ビール飲んでる予定が。
なーのーに
全然
音沙汰ありません。
幸い大量の荷物は
信頼出来る友人に
荷物を預かって頂けること。
本当に友達は大切です。
持つべきものは友です。
ほんまに
感謝しかありません。
あとは
大家さんからの連絡を待つのみです。
ただいま17:00。
どうなるでしょうか。
旅行から帰ってきても
住む家がありません。笑
笑えません。
でもちょっと笑えます!笑
ドイツで初めての
ピンチです。
ピンチはチャンスですか?
ピンチはピンチです。
光が差し込まず
僕は暗いままです。
光は見えるのでしょうか。
0コメント