ヒラヤーチー 元気のドイツワーホリブログ

Samstag 04.02.2017
ドイツ生活207日目!
元気のドイツワーホリ2016-2017ブログ




先日
サッカー日本代表
インテルミラノ所属

長友佑都選手が

女優である

平愛梨さんと

結婚しましたね。


山あり谷ありの人生!

と長友はコメントしておりましたが

山あり谷あり

平愛梨(たいらあり)の人生!


こう言いたかったんじゃ無いかと
勝手に想像を膨らませております。笑





今回のブログ

沖縄料理第4弾!


平ヤーチー(ヒラヤーチー)

たいらヤーチー

では無いですよ!
長友との結婚のくだり
もう続いてませんよ!笑



ドイツde沖縄料理第1弾


ドイツde沖縄料理第2弾



ドイツde沖縄料理第3弾



第4弾は

ヒラヤーチー!!



ヒラヤーチーとは?

沖縄の方言で

薄くたいらに焼いたもの

と直訳。

ヒラ=たいら

ヤーチー=焼く





ヒラヤーチーにするね?
と言われればこれからお作りするものが
どの家庭でも出てくるでしょう。


ヒラヤーチーって
いまいちわからないと思いますが

沖縄風のチヂミ

のような感じです。



実はこのヒラヤーチー

アイスランド🇮🇸一周キャンプ

の時にも作って食べたほど
どこでも作れて
沖縄では
簡単なおつまみ&おやつ的存在!




材料

  • 小麦粉
  • ツナ
  • お水
  • だしの素

家に計りがないのは確かですがね
僕が作る時
いつも目分量なんですいません。笑


ツナが無くても大丈夫ですし
ネギやニラなどがあれば
味にアクセントが出ます!

ぼくは大量にしりしりしたニンジンが余っていたので、今回はニンジンも使います!


作り方




①ボウルに小麦粉を入れる


②小麦粉と水を混ぜる


ここが問題なんですね!笑
計らず、目分量でやると
全然人に伝わらない感じ。笑

水が少なければ固い

水が多ければサラサラ


混ぜた時に

お箸で掴めるくらいの感覚


なので
水を入れるときは

数回に分けて

入れてください。


③ツナ・ニンジンを入れる



④塩・だしの素を入れる

表面がおおよそ覆うくらい
塩もだしの素も入れます。


しっかりと混ぜて



⑤フライパンを温める

焼く度に油を入れると

油の摂取が多くなるので

控えめにするために
お皿に油を入れ
キッチンペーパーで

油を薄く伸ばしましょう!





⑥焼く


温めたフライパンに
3枚分ほど一回で焼きましょう。



タネをフライパンにいれたら
表面も少しずつ火が入って来ます。
このくらいになれば
ひっくり返す目安です!

両面こんがり焼き目をつけて

完成!



めちゃくちゃ簡単!
酒の肴にも
小腹が空いた時のおやつにも👍

ウースターソースなどを付けて食べても美味しくいただけます!!


ぜひぜひお試しアレ!







Vielen Dank. 

ランキング参加しています。
クリックお願いします!

元気のドイツ生活ブログ〜ドイツ生活4年目〜

元気のドイツ生活ブログ ドイツワーホリ終え ドイツ生活4年目突入! ヨーロッパを中心に 世界39ヶ国60都市観光中 ドイツ🇩🇪サッカークラブ フィジオセラピスト兼コンディショニングトレーナー、プライベートでパーソナルトレーナーしています。

0コメント

  • 1000 / 1000