トロルトゥンガトレッキング / Troll Tunga. 元気のドイツ生活ブログ


Samstag der 23.06.2018.
ドイツ生活713日目
元気のドイツ生活ブログ







オスロからオッダ

オッダからSkjeggedal 

移動方法はこちらから💁‍♂️





目的地であるトロルの舌までは

片道14km 往復28km

片道所要時間4〜6時間

往復所要時間8〜12時間

高低差1.200m

こんな感じでトレッキングです。




始めで言っておきますが

山を2〜3つ越えなければ

トロルの舌へ辿り着きません。



もちろん帰りの方が楽ですが、
ほんの少しです。


山を越えるということは
行きも帰りも同じように
上り降りがあります。

ご自身のペースで
一歩ずつ進んでください。

時に女性にも追い越されますが
意地張ってペースを上げて
バテないように
ご自身のペースで行くことが大切です。



今年から始めの3キロを車で行くことが出来るようになったみたいです。
道が綺麗に補正され
ガードレールも真新しかったです。
トレッキングをしに来たぼくに取っては
無縁の事です。





さぁトレッキング開始



旧ゴンドラの横から登りますが
まず目の前にある
1つ目の山を登りますので
始めの4キロまでは
ひたすらひたすら登りです。


時間にすると
1時間〜1時間半は
ひたすら上り続けなければいけません。









3km地点から眺められる
フィヨルドが疲れを癒してくれます。






始めの4キロで結構しんどいですが
4キロを越えたところで
2キロは平坦な道が続きます。

ここの平坦な道は

『Tの文字』やポールをあてに

進んでいきます!



 

景色はこんな感じなので
目印が無ければ正直遭難します。






時に川を渡ったり
川で休んだりして無理をせず進みましょう。

山の空気が綺麗だから
水がとっても澄んでいます。

天気が良くて気温が高ければ
川の水で疲れを癒せます!
めちゃくちゃ綺麗です!

ちなみに川の水は飲めます!
ぼくも水分補給のため
何回か川から入れて飲みました。








5km地点。


ここからあと1kmは平坦ですが
次はその目の前にある
2つ目の山を越えます。




そこからまた登りに入ります。

足場が悪い道を
目印頼りにひたすら登ります。

写真では分かりにくいですが
結構急斜面なんです。




2つ目の山の頂上付近に
折り返し地点である

7kmの看板。





ここの注意書きに

13:00までに

この折り返し地点の

7kmを通過して下さい。

との事です。


ここからトロルトゥンガまで

2時間半はかかりました。


逆算すると
最終のバスに
間に合わない可能性があります。

キャンプする方は
何時に通過しても構いません。




この山を登ると
全く違った景色が楽しめます。



山頂の湖があったり
別の山脈が見えたり
疲れていたことを忘れます。






と同時に下りに入ります。
と気が付いて振り返ると
いつの間にかこんなに下っています。







また平坦な道になったり
ちょっと登ったりしますが
この後の絶景で
一旦疲れがリセットされます!!

本当に凄くて
20分くらい見入ってました。

めちゃくちゃ感動します。

ここが目的地かな?
と勘違いさせるくらい
めちゃくちゃすごい絶景です。

それがこちら💁‍♂️









ここまで来て
絶景を眺めながら休憩して回復したら
ラストスパート。
それでも
残り3.5〜4.0km程あります😭


それに加えて
残念ながらここから
足場がめちゃくちゃ悪くなります。





滝を横切ったり
滑ったら一巻の終わりだったり
ゴツゴツした岩を歩いたり
雪の上だって歩きます。





そうすれば最後の登りに辿り着きます。




最後の最後まで足場が悪いですが
片道14kmもめちゃくちゃ頑張って
本当に偉いと思います。





登り切ったら
最終目的地

『トロルトゥンガ』

です。





早々と到着したみなさんが
集まってトロルトゥンガを
眺めています。






自分の足で歩き

自分の足で山を越え

自分の目で確かめて

頑張った自分に

絶景という

最高のご褒美をどうぞ!







『トロルトゥンガ』










美しすぎる絶景は
次のブログで🤣





次のブログはこちら💁‍♂️








Vielen Dank. 

ブログランキング参加しています!
クリックお願いします!

元気のドイツ生活ブログ〜ドイツ生活4年目〜

元気のドイツ生活ブログ ドイツワーホリ終え ドイツ生活4年目突入! ヨーロッパを中心に 世界39ヶ国60都市観光中 ドイツ🇩🇪サッカークラブ フィジオセラピスト兼コンディショニングトレーナー、プライベートでパーソナルトレーナーしています。

0コメント

  • 1000 / 1000